2012年 11月 12日
ダンスインザダーク、産駒が通算1000勝を達成 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121112-00000000-kiba-horse なんだかんだでコンスタントに勝ち数稼いでいるな。 あとを継げそうな種牡馬が出ていないことが心配だけど… スパコン京、世界3位に 計算速度ランキング http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121113-00000002-asahi-game いつまで一桁維持出来るかねぇ。 ----------- 今週からまた寒くなったよなー 先週末初めて飲んだビール。 水曜日のネコ:よなよなの里 エールビール醸造所 http://item.rakuten.co.jp/yonayona/c/0000000276/#top さっぱりし過ぎていまいち。 全然ベルジャンホワイトっぽくなかったよなー ちょっと前に飲んだ同じところが作ってる 軽井沢高原ビールのベルジャンホワイトと似た感じ。 というか中身一緒で名前だけ変えたんじゃ…?w --------------- 研究の方は、相変わらず細々といろいろと。 相変わらずいろんなことを同時進行しているとさっぱり進まないなー どれか1個でも軌道に乗ると良いんですけど。 --------------- NVIDIA,第2世代Kepler「GK110」搭載の「Tesla K20」を正式発表。CUDA Core数は最大2688基に http://www.4gamer.net/games/121/G012181/20121110004/ また速くなるのか。 下の方にいろんなプログラムのベンチマークの結果が載っているけど、 やっぱりAMBERは高速化効かない方なのね。 NVIDIAの次世代GPU「Maxwell」は2014年~公式の最新ロードマップから判明 http://www.4gamer.net/games/120/G012094/20121110007/ 次に格段に性能が上がるのは再来年か。 Access Accepted第364回:Valveが開発中の“Steam Box”を予想する http://www.4gamer.net/games/036/G003691/20121110003/ Linuxベースになりそうなのか。 まだまだ伸びる! PC版『Minecraft』が800万本セールスを達成 http://gs.inside-games.jp/news/370/37086.html まだ止まらないのか。 「とびだせ どうぶつの森」売り切れ続出で岩田社長が説明 ダウンロード20万本以上に http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121112-00000069-zdn_n-inet ![]() そんなに売れているのか。 あっさりミリオンは突破しそうだな。 Wii Uのシステム全体に実績システムは存在せず、ソフト毎に搭載へ―海外開発者 http://gs.inside-games.jp/news/370/37071.html 実績ないのか。 「Xbox」ブランドと「SmartGlass」の今後を日本マイクロソフトに聞いてきた http://www.4gamer.net/games/021/G002130/20121112046/ そんなに日本でXbox360が売れていないことを強調しなくてもw Home Run StarsでのSmartGlassの使い方はWiiUっぽいな。 【コラム】Master Chief その不朽の魅力 http://www.choke-point.com/?p=12539 アメリカではマスターチーフはマリオに次ぐぐらいの人気があるのか。 BioWareが次世代機向けに『Mass Effect 4』を開発中、エンジンにはFrostbite 2を使用 http://gs.inside-games.jp/news/370/37093.html さらにTPS化が進むのかな。 Rockstarが語る『GTA V』のオープン・ワールド「実在しない空間の探索が醍醐味」 http://www.choke-point.com/?p=12549 今度の舞台はロサンゼルスがモデルなのね。 『Mafia』元ディレクターが欧米ゲーム市場の現状にコメント「多様性が失われている」 http://www.choke-point.com/?p=12545 Dead Space 3はそんなに駄目なのかw 『Halo 4』が歴代18番目のローンチ記録! 11月4日~10日のUKチャート http://gs.inside-games.jp/news/370/37085.html ![]() 前作よりは売上落としちゃったのか。 アメリカではどうなんだろうなぁ。 パブリッシャーTHQが債務不履行に直面、銀行と解決策を協議中 http://gs.inside-games.jp/news/370/37069.html もう本当にTHQは潰れるんじゃないのかな…? ■
[PR]
by netoge_toga
| 2012-11-12 23:59
| その他雑記など
|
Comments(4)
![]()
このXeon Phiがこの前言ってたIntelのアクセラレータです>らさん。1ボード1Tflopsで、一般的なx86プログラミングが出来るとかで、僕的には期待してるんですが、ララビーの後継(??)ということもあって、頓挫しないことを祈るばかりです(^^;
#ちなみに、最新のIntelコンパイラ(2013年版)を見ると、既にMIC用のMKLライブラリが入っていたので、出るのは確実みたいです。 > AMBERが高速化が効かない これもちょっとmisleadingで、比較対象(1としている)が 最新の2-way?を使ってる、というのがぱっと見加速が 小さいように見える一つの理由ではないかと、、。GPUだけで見ると、1年前のdual Xeonとかに比べれば爆速な感じ ではないかと思います。(一番上のマテリアル系 アプリはスケーラビリティ出過ぎなのではと。一方で、 MATLABのFFT(多分内部でCUDAのFFTを単純に 利用?)が速そうなのは良いなあと思ったり)。 全然話変わりますが、最近、琥珀エビスがバドワイザーより 安いことを知って衝撃を受けました(前者260円、 後者280円くらい)。バドがエビスより高いってどういう ことと思うんですが、、(ーー; ![]()
なんか色々記事が出てますが
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121113_572526.html http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20121113_572568.html いまいち速いのか遅いのか良く分からないような記事 ですねえ。。 コードの改造が楽で、そこそこの 加速が出るのが一番良いんですが。あとお安いともっと 良いのですが(^^; ![]()
ちょっとみただけでも、いろいろな解説(というか紹介)がでてるのだど、「使い慣れたインテル・アーキテクチャーのプログラミング・モデル、技法、開発者ツールが利用可能」な上で、そのやりかたでもある程度の加速が期待できるかですなぁ。 あと、コアあたりのメモリとか。
最近、新しいコードを書くのは平気なんだけど、前のコードを直したり、細かいチューニング気にしてプログラムする気力体力は減退著しいっす。
>Xeon Phi
発売日が正式に決まったみたいですね。 Intel,スーパーコンピュータ向けアクセラレータ「Xeon Phi 5110P」発表。60基のx86コアを1チップ上に集積 http://www.4gamer.net/games/049/G004963/20121111001/ 少なくとも出るのは間違いないよーで。 jaianさんが紹介してくれた記事を見る感じ、 OpenMPを使うぐらい簡単にXeon Phiを使えるって感じですかね。 なので、とりあえず使ってみるぐらいならコードの改造は楽そうな気がします。 NVIDIAの偉い人が批判するには、ベクトル演算をフルに使うためには アセンブラを書くように難しいみたいですが。 しかし値段がけっこう高いなぁ… GPGPUと比較して価格面でもメリットがあると良いんですけど。 >バドワイザー バドワイザーとかがぶがぶ飲める薄めのビールは、もっと安くして欲しいですよね。 なんで海外のビールは日本のビールより値段高めに設定しているんだろうなぁ。 海外で買えば遥かに安いことが多いのに。 |
アバウト
もはや何のブログか分からなくなったブログ
by netoge_toga カレンダー
INFORMATION
-Links- ・Steam・Metacritic ・4Gamer.net ・Game Watch ・iNSIDE ・メディアクリエイト ・GameSpark ・ネトゲ研究日誌 ・AppBank ・iPhone AC ・忍之閻魔帳 ・Xbox.com ・XNEWS ・Choke Point ・Xbox360 mk2 ・Xbox C4 ・実績解除スレまとめ @wiki ・PCゲーム道場 ・GAME LIFE ・Naoちゃんねる ・島国大和のド畜生 ・マルガの湖畔 ・ゲームデータ博物館 ・オレ的ゲーム速報@刃 ・はちま起稿 ・いぬようび ・Be the Britannian T2A ・戦友と織りなす戦の協奏曲 ・広く浅くがモットー ・きまぐれにSour ・ぽんぽこ日記 ・気ままな徒然草別館 ![]() 当ホームページに記載されている会社名・製品名などは、 各社の登録商標もしくは商標です。 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 2001年 01月 カテゴリ
全体 Fable II Gears of War 2 Too Human CivRev The Orange Box GTA IV Xbox Live Arcade ピニャータ NINJA GAIDEN Mass Effect Xbox360 体験版 Xbox360 PSO BB ゴールドウィング FREESTYLE GW(休止中) WoW(休止中) SWG(休止中) 大航海(休止中) UO(休止中) 信On(休止中) FFXI(休止中) みんGOL(休止中) BIO OB(休止中) その他雑記など Dead Rising Saints Row 2 Fallout 3 iPhone BioShock MHP2G PC体験版 Wii PSP Dragon Age: Origins 王様物語 Mass Effect 2 Demon's Souls Diablo 3 Guild Wars 2 検索
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||