2007年 10月 28日
web拍手のレス~ WoWやフリースタイルの頃から見てます。30万ヒットおめでとうございます~。 ありがとうございます~ WoWやフリースタイルやってた頃というともう2年前ぐらいですかね。 その頃と今ではだいぶブログの毛色が変わったと思いますが、 長い間見てくださって本当にありがとうございます。 Word+EndNote+MathType ってのが楽だよ、参照とかも。(By ら) EndNoteって名前だけは聞いたことあるよなぁ、と思って調べたら論文管理ソフトなんですね。 そーいや日本にいた時に図書館で講習会とかやってたなぁ。 普通の製品版だとかなり高いみたいですが、Web版が大学なら使えそう。 試しに使ってみて使い勝手がいいならWordで論文書いてみようと思います。 MathTypeはさすがに個人では手が出ないなぁ… 数式はとりあえずWord2007の数式モードで頑張ります。 17日付けの日記が抜けてるよ(M) どうも、更新の日付が間違ってたので直しておきました。 30万ヒットもわざわざ祝ってくれてありがとうございました。 ------------------ 今日は掃除機壊れたから買い替えないとなー、 重いの持って帰るの面倒だなー、と思って 買いに行く前に試しにもう1度掃除機のスイッチ入れてみたら動きました。 あれ?何でだ?この前は完全に動かなかったのに。 まぁでも買わなくて良かったからいいやw その後普通にお買い物。 ぶひさんに聞かれてた釣具をWalmartで探してみましたが、 スポーツ用品のところにずらっと一列棚に並んでるのを発見。 ほんとにここ何でも売ってるなぁ。 でも後でぶひさんにメールしたら ぶひさんが欲しいのは300ドルもするブランド品?だそーで。 そんな高いのはさすがに売ってなかったなぁ… よくよく考えればわざわざ海外から取り寄せたいぐらいなんだから高級品ですね。 釣具屋さん車なら行けるんだけどなぁ… ----------------- 今週はXbox360ソフトは新作は1本だけ発売ですが、 プラチナパックやバリューパックなどそれ以外の要素もいっぱい。 ACE COMBAT 6 http://www.acecombat.jp/ace6/ 1本だけといっても今週は特別な1本。 いよいよエースコンバット6が発売ですね。 今年の始めぐらいから噂になってましたが、思ったより出るのも早かったですね。 今更説明する必要もないと思いますが、 フライトシューティングものの人気シリーズの最新作。 今回は待望のオンライン対応です。 対戦だけでなく協力モードもついたのは嬉しいですね。 私も評判次第で買おうと思ってます。 個人的に体験版やって気になったのはSD画質時の文字の読み辛さなんだけど、 改善されてるといいな… 北米版は既に発売されてるようですが(買い物行った時見てくるの忘れたorz)、 日本語版でも日本語と英語の音声&字幕が入るらしいから ひょっとしたら北米版でも日本語で遊べるかも?と思ったのですが、 最初 【X360】Ace Combat 6: Fires of Liberation http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=detail&catid=&kindid=&itemid=119-10223&kword=ACE%20COMBAT GDEXの通販ページ見てみると「北米版XBOX360のみで動作」と書いてて。 こりゃ買うんならPlay-Asiaで高い日本語版買わないといけないなー、と思ってましたが、 ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission446 http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1193536231/
普通にリージョンフリーで遊べるよーで。 中身は日本語でも英語でも一緒みたい。 既に北米版買ってる方がニコニコ動画にアップされてますね。 なら日本語版買うメリットは説明書が日本語で書かれているぐらいだなー 買うのなら北米版にしようかな。 今のところ悪い評判も聞かないし安定して楽しめそうかな…? まぁ私は評判待ちですね。 下手な私でも楽しめるといいんだけど。 他にもプラチナコレクション(廉価版)が大量に発売。 ・DEAD OR ALIVE 4 ・DEAD OR ALIVE Xtreme 2 ・DEAD RISING・Gears of War プラチナダブルパック ・Gears of War ・アイドルマスター ・お姉チャンバラ vortex ~忌血を継ぐ者たち~ ・ブルードラゴン ・プロジェクト シルフィード ・ロスト プラネット エクストリーム コンディション ・地球防衛軍 3 一気に9本も発売。 値段はダブルパックが5000円でロスプラが4000円、残りは全て3000円。 中には中古で買った方が既に安いものもありますが(ブルードラゴンとか)、 地球防衛軍3みたいになかなか中古の値段の下がらないものもいっぱいありますね。 どれも日本のXbox360ソフトの中ではそこそこ売れてて評価の高いものもたくさん。 私はこの中で既にGoW、ブルドラ、ロスプラ、地球防衛軍3と4本も持ってたりしますが、 どれもXbox360らしくこの値段ならお勧めできる出来だと思います。 バリューパック買われる予定の方は一緒に買うといいかと。 この中で私がさらに買うとするならプロジェクトシルフィードかな…? でもフライトシューティングはエースコンバット6とジャンルがかぶるので 当分買わないと思います。 今あるプラチナコレクションの中で買うのならDEAD RISINGなんだけどなー GoWとのセットなら2つで5000円なのに単品だと4000円なのでちょっと微妙。 店頭だと安くなってたりしないのだろーか。 そしてバリューパックも発売。 ピニャータとForza2がついて35000円と非常にお得な構成です。 どちらのゲームも売り上げ的にはいまいちかもしれませんが、 どちらも評価の高いゲームです。 私が本体持ってなかったら絶対買ってたなー、と思います。 まぁもう1年前に買って充分楽しんでるからいいんですけど。 これだけ用意してどれだけ本体は伸びるかな…? PS3が40G廉価版出る1週前で1番落ち込むと思われる週なので ひょっとしたら抜かさないかな、と思ってますが。 本体どれだけ用意してるんだろうなぁ…? ---------------- Hellgate続き。 今日でとりあえず最後です。 今日のDS ・もっと脳トレ 脳年齢20歳。 ・TOEIC DS 実力テスト半分しか解けなくてSから一気にDにダウンorz すぐに何のこと言ってるか分からないと全然文章が把握できなくて一気に落ちるなぁ。 文章が一回だけしか聞けないのはつらいですね。 現実もある意味そうなんだけど。 ------------------ 死んでしまった後の続き。 前死んだ時は ・街に戻る ・入口に戻る ・お金払ってその場で復活 の3つがありましたが、今回は空間が崩壊してしまったせいか最後の選択肢はなし。 なので入り口に戻るを選択。 ![]() すると幽霊状態に。 あ、すぐに復活ってわけじゃないのね。 幽霊状態だと高速に移動可能。 ![]() ゲートの近くに行くと復活。 なるほど、WoWみたいになってるのね。 これで街に戻ればこのクエスト終わりか、 と思いましたが、まだまだ先があって。 ![]() 予想通り?石像が動き出して悪魔に。 ![]() なんか明らかにでかいのいるんですけど。 右下のクエストの指示に「Survive!(生きろ!)」って書いてるし。 ![]() 隣の部屋からもわらわら。 ![]() こいつらがめちゃくちゃ強くて。 さっき戦ったボスより全然強いんですけど。 全然ヘルスが削れないし、Droneも修理してるけど2回修理できるのがやっと。 修理のスキルの再使用時間を10秒に減らしといて良かった… ポーションをガブ飲みしつつ、 少しずつ削って少しずつは倒しているのですが、 敵の数が多くて全然減ってる感じはせず。 と、先ほどHellgateがあったところに いつの間にかポータルらしきもの発見。 ここに飛び込めばワープで街に帰れる? ![]() 何か別の見知らぬ場所へとワープ。 見慣れぬNPC。 全然ストーリーを真面目に読んでないので話の流れがさっぱりですが、 ![]() 今度こそ街へ戻ればいい模様。 ![]() 今度こそこのポータルに入れば街にワープできるのね。 ![]() またさっきの場所に逆戻りorz ![]() なんかもっとでかいやついるんですけど。 レベル6(私はレベル8)とか書いてるけど、絶対レベル6じゃねーよ。 ![]() 逃げる手もありましたが、敵の落としたアイテムが惜しいので 頑張って部屋をぐるぐると逃げ回りつつ Droneをひたすら再召喚&修理でロケットランチャーで攻撃。 1度途中で死んでしまいましたが、その場で復活して続行。 これで何とか2部屋分の悪魔は倒すことができました。 20分ぐらいずっと戦ってた… もらったアイテムいろいろ。 ![]() 追加効果の4つついた「Legendary」のロケットランチャー。 もう最上級から1個下のLegendaryが出てきたのか。 こんなに早く出て将来のアイテム集めがつまんなくなると困るな、と思いましたが、 追加効果は何がつくかランダムだから 良いのを探すのは追加効果の数がつけばつくほど大変そうですね。 この効果がどれだけ強いのかさっぱり。 BEACONとかTACTICAL STANCEとかの数字はそのスキルのランクを上げる、 って意味と思うんだけど、両方とも今のところ持ってないから多分意味なし。 攻撃力も今までのロケットランチャーの50台から一気に30上がって80台に。 さすが強かった敵だっただけあるなぁ。 私の持ってる武器で断トツの性能だったのですが、装備制限がきつくて装備出来ずorz あぁ、宝の持ち腐れ。 ![]() もう1個ロケットピストルなる武器。 範囲攻撃のピストルなのかな? こっちも今まで使ってたピストルの倍の威力で装備もできましたが、 使ってみるの忘れてました、ごめんなさい。 ![]() 帰り道にも石像がごろごろあったのですが、 倒すのに時間かかるしこの時眠かったのでそのままダッシュで突破。 逃げようと思えば移動速度はこっちの方が早いので簡単に逃げられますね。 街へ戻ってクエスト報告。 あー、疲れた。 ![]() するとまた新たな場所に行けるようになったっぽくてまたクエストがずらっと。 こうやってまだまだ続いていきそうです。 私のβテスト体験記はここまででおしまい。 久しぶりに面白い、と思えるネトゲでした。 ソロでも遊べる気軽なネトゲ、という意味では ゲームとしての完成度も高くトップクラスだと思います。 バグは多いですけどw 今回(毎回?)パーティを組む機会はありませんでしたが、 パーティを組んでダンジョンに突入すると出てくる敵の強さや数も変わり アイテムも多く出てくるようです。 今のところ思いつく欠点は ・パーティを組むシステムが非常に弱い(強化するとは言ってるらしい) ・ボリュームが大作MMORPGと比べると少ないと思われる(シングルでも遊べるように設計されてるため) ・ダンジョンの風景が見た目がほとんど変わらず飽きやすい ・グラフィックを奇麗にするためにはハイスペックのPCが必要。 ぐらいかな? とことんやりこみたい人にとっては エリートモード(難易度が上らしい)やハードコアモード(1度死んだらそのキャラ再使用不可)も ありますし武器もいくらでも強化できるしやりがいはいくらでもあるかと。 レアアイテム集めが好きな人なんかには楽しめるんじゃないかと思います。 私はすごいPSOと感じが似てた気がしました。 両方ともDiabloをベースにしてるからでしょうけど。 で、今後も製品版で私が遊ぶかどうかですが、とりあえずは遊ばない方向でいこうかと。 ゲームとしては嫌いじゃないです。 が、やっぱりネトゲやると時間かかりすぎるってのがネックです。 ネトゲやるとそればっかり遊ぶことになってしまいますしなぁ。 それよりも比較的短時間で遊べる他のゲームの方がいいかな、と。 ネトゲにはまると実生活に影響が出てしまうのでw とりあえず論文書かなくちゃ… 将来的には遊ぶ可能性はあると思います。 出るのかすら怪しいですが、日本語版が発売されるような場合は特に。 月額10ドル払うところ150ドル最初に払えば永久に無料でサービス受けられる、 っていうプランも北米では用意されてるようですし ある程度の人気が出続ければアップデートも続くでしょう。 どれぐらい人は集まるんだろうなぁ…? 久々の大作で評価も上々、って感じだから かなり人集めても不思議はないと思うけど。 日本人で北米版遊ぶ人はどれぐらいいるんだろうなぁ。 長くなりましたが、これでHellgateはひとまずおしまい。 明日からは普段通りのXbox360の更新に戻ります。 最近人増えてたけど、また減りそうだなぁw ■
[PR]
by netoge_toga
| 2007-10-28 23:59
| その他雑記など
|
Comments(2)
![]()
Hellgateレポ見ました。実は私もメールが当たったのでβに参加していたんですが、β最後のtestサーバーではパッチが頻繁にあたってバグは少しずつ解消されていたようです(メモリリークなど)
私は知り合いと二人でゲームを進めていたんですが、他のネットRPGと比べると非常にテンポが良いゲームだなと思いました。PT間を自由に移動できるポータルは使い放題だし、他の人がクエストの途中でも参加可能になっているという親切な作りが良かったと思います。 ただやっぱり時間はかかっちゃいますね。Hellgateの場合、作業的な部分で時間を必要とする訳ではないというのが救いですが。あとHellgate買うとHellgateしか遊ばなくなっちゃうって部分は同意しますw β期間中はHellgateしか遊ばなかったし・・。 で結局、私はコレクターズの方を予約してしまいました。久々に買っても良さそうなゲームだと思えた+日本語版がいつ出るかわからない状態ですから・・。Hellgateは中毒性が高いので遊び過ぎないように注意したいですねw
おぉ、kljさんもHellgate遊んでたんですか。
テストサーバの方は私遊んでなかったんですが、 いろいろパッチが頻繁に当たってたんですね。 ちょっと試してみれば良かったかなぁ…? パーティ組んで遊ばれてたんですね。 私にはそういう人がいなかっ(ry ということは置いといて、パーティ内でかなり便利な仕様になってるんですね。 これでパーティが誰とでも気楽に組める仕様なら良かったんですけど。 確かに他のネットRPGと比べるとテンポは良いですね。 1つのダンジョンにかかる時間が短いのでサクサク進んでしまいます。 その分止め時が難しいですが…w でも書かれてるようにあくまでネットRPGの範囲内だからなぁ。 シングルプレイにしてはボリューム多すぎ、 マルチプレイにしてはボリューム少なすぎ、って感じになりそうです。 製品版も買われたんですね。 私も久々に買っても良いと思えたんですけど、 ほんとこれだけ遊ぶようになってしまうからなぁ… はまると怖いので私はとりあえず止めときましたw |
アバウト
もはや何のブログか分からなくなったブログ
by netoge_toga カレンダー
INFORMATION
-Links- ・Steam・Metacritic ・4Gamer.net ・Game Watch ・iNSIDE ・メディアクリエイト ・GameSpark ・ネトゲ研究日誌 ・AppBank ・iPhone AC ・忍之閻魔帳 ・Xbox.com ・XNEWS ・Choke Point ・Xbox360 mk2 ・Xbox C4 ・実績解除スレまとめ @wiki ・PCゲーム道場 ・GAME LIFE ・Naoちゃんねる ・島国大和のド畜生 ・マルガの湖畔 ・ゲームデータ博物館 ・オレ的ゲーム速報@刃 ・はちま起稿 ・いぬようび ・Be the Britannian T2A ・戦友と織りなす戦の協奏曲 ・広く浅くがモットー ・きまぐれにSour ・ぽんぽこ日記 ・気ままな徒然草別館 ![]() 当ホームページに記載されている会社名・製品名などは、 各社の登録商標もしくは商標です。 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 2001年 01月 カテゴリ
全体 Fable II Gears of War 2 Too Human CivRev The Orange Box GTA IV Xbox Live Arcade ピニャータ NINJA GAIDEN Mass Effect Xbox360 体験版 Xbox360 PSO BB ゴールドウィング FREESTYLE GW(休止中) WoW(休止中) SWG(休止中) 大航海(休止中) UO(休止中) 信On(休止中) FFXI(休止中) みんGOL(休止中) BIO OB(休止中) その他雑記など Dead Rising Saints Row 2 Fallout 3 iPhone BioShock MHP2G PC体験版 Wii PSP Dragon Age: Origins 王様物語 Mass Effect 2 Demon's Souls Diablo 3 Guild Wars 2 検索
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||