今日の午前中は、この前買った棚を作ってました。
これで電話やらルーターやら今まで直接床に置いてたのを置かずに済む。
もう家具は当分買わなくていいかな…?
午後から研究所に行って、夜に郵便局に郵便物を取りに。
みずほ銀行から届いたのは、
みずほダイレクトにログイン出来る番号が書いたカードだけでした。
あれ?通帳は?
通帳が届くと言ってた気がするけど…
私の勘違いだったかな?
とりあえず、みずほダイレクトにログインすれば、
外貨預金口座が作れるみたいなので、PCからログインしてみることに。
ログインは出来たけど、
外貨預金口座は平日の銀行が開いてる時間じゃないと作れないのね…
けっこう不便なんだな。
研究の方は、学生さんの論文紹介聞いて、
ちょっと式の導出やっただけ。
全然進まなかったけど、土曜だからいっか。
-------------------
糞ゲーはだいたいこういう流れでプロジェクトが進む。 とも限らない。
http://dochikushow.blog3.fc2.com/blog-entry-1180.html
確かに面白いゲームを意図的に作るのは難しいだろうなぁ。
私もどうすれば面白いゲームが出来るのか分からん…
Mass Effect 日本語版リリース記念―RPG史を塗り替えたBioWare社の軌跡をたどる
http://www.onlineplayer.jp/modules/content/index.php?page=871
BioWareって、今までにそんなにゲームをいっぱい出してきたわけじゃないのね。
それでいてRPGを作る開発会社としては、世界でトップクラスだしなぁ。
昔はアクションやTPSも作ってたのね。
そっちは話ほとんど聞いたことないから、出来はいまいちなんだろうな…
時間に余裕があったら、バルターズゲートとか
ネヴァーウィンターナイツとか過去の名作を遊んでみたいものです。
今週発売のXbox360ソフトは2本。
真・三國無双5 Empires
http://www.gamecity.ne.jp/smusou5e/
人気シリーズの続編。
前作から争覇モードとエディットモードがついたのが売りなのかな?
前作+αって感じなんだけど、
Mass Effectより売れるんだろうなぁ…
バトルステーション:パシフィック
http://www.spike.co.jp/bsp/
こちらも続編もの。
第2次世界大戦の海戦を扱ったストラテジー+アクション。
前作はアメリカ側だけでしたが、今作は日本側としても遊べるようです。
Battlestations: Pacific 海外レビュー
http://www.360gameszone.com/?p=5473
海外での評価はなかなか高め。
前作の日本語版は、直前まで海外と対戦できるとなってて、
実際は隔離鯖で物議をかもしたけど、今作は大丈夫なのかな?
個人的にはこういうタイプのゲーム嫌いじゃないんだけど、忙し過ぎるんだよなぁ。
RTS単体でさえ忙しいのに、
それにアクションが加わると、私には容量過多な気がする。
オンライン対戦だと、両方上手い人がいっぱいいるんだろうなぁ。
-----------------
今日から、またプレイ日記を更新します。
別にプレイ日記更新しなくても人減ってないんだから需要なくね?と思わなくもないですが。
いまいち何が期待されてるのか分からない私。
ただ、平日はまだ忙しいので、時間に余裕があった時のみかと。
とりあえず土日は更新していこうかな、と思ってます。
今日はアメリカから帰る前にちょこっと遊んだデッドライジングの話を。
More